安心とか
信頼とか
愛だとか
以前は全て手の内にあったはずなのに
一体どこにいってしまったんだろう
こんなに
こんなに
探しているのに
048 お願いします
「申公豹、」
安心。心が安らかに落ち着いていること。不安や心配がないこと。また、そのさま。*
心は波風立てずに落ち付いている。
でもそれは安心しているからではないと断言できる。
ただ単に動かないだけだ。
「申公豹ってばぁ、」
信頼。信じて頼ること。**
…一体誰を?
「しーんこーひょーってばぁあ!」
愛。対象をかけがえのないものと認め、それに引きつけられる心の動き。またその気持ちの表れ。相手を慈しむ心。思慕の情。***
そんなもの、わからない。
わからない。
パタン、と書物を閉じて置いた。
机に本の角が当たって思いのほか大きな音が出てしまった。
傍らの大きな霊獣の体が、跳ねる。
「…ご、ごめんなさい。怒った?」
なるほど。本を読んでいるところを邪魔したと思っているらしい。
私は読書の時周りの音なんか気にならないから、気に病まなくたっていいのに。
横を向くと、不安そうに揺れる薄黄色の瞳と目があった。
「…いえ、別に。」
何と言ったらいいのか分からなくて、短くそれだけを告げた。
あまり目を見るのも悪いかと思って、視線をずらした。
クロは…、…。…黒点虎は、私が声を発する前よりも、悲しそうな顔をしたような気がした。
「どうかしましたか。」
名前を呼んでいたのだから、何か用事があるのだろうと思って問うた。
さみしい顔をした霊獣は、それでも笑って言った。
「もう、夜遅いよ?眠たくない?」
道士になった。
だから食事と睡眠は、無くても問題ない。
けれどしばらく慣れるまでは、以前と同じような生活リズムをとれと、老子がいっていた。
「眠くはないですが、寝ます。」
そうしないと、次の日、身体が思うように動かなくなることが分かっていた。
ようするにまだ慣れてない、ということなのだろう。
本をしまって、寝台へと歩く。黒点虎が、私の後についてくる。
寝台に転がって灯りを消せば、部屋の中は真っ暗になった。
ごそごそと黒点虎が寝台の元で動く音がして、それから先は無音の世界。
「ねぇ黒点虎。」
その世界を割いたのは私の声だった。
「ん…?」
「確かに知っているはずなのに思い出せないということは、忘れてしまったということでしょうか。それとも、」
…それとも最初からそんなもの、知りもしなかったのだろうか。
「それとも、…何?続きは?」
「…。いえ、やっぱりいいです。気にしないでください。…おやすみ。」
「え、あ…うん…。…おやすみ申公豹。」
黒点虎の声色は、府に落ちない様子だった。
私はそれを気付かないふりをした。
顔が隠れるまで布団を引き上げて、身を丸めた。
以前は全て手の内にあったはずなのだ。
安心とか。
信頼とか。
愛だとか。
どこに行ってしまったんだろう。
どこで落としてきたんだろう。
どうしたら見つかるんだろう。
誰か教えて、
だれか、
お願いだから。
――――――――――――――――――――――――――――――
突発。
家出の一歩手前って感じですかね。
* ** ***共に大辞林から引用。
Back